お知らせ (2003年)
お知らせ <<12月号>>
今年も残り少なくなりました。本年もいろいろお世話様になりました。
1年間このホームページをご覧頂きありがとうございました。
2003年をまとめてご報告します。
TV | 出版・新聞・雑誌・講演など | |
1月 |
レディス4 |
「家族の法律」(暮しの手帖社)発刊 婦人公論「マルイチ会は今日も元気!」 |
2月 | 「いきいき離婚あんしん講座」(日本実業出版社)発刊 | |
3月 |
レディス4 |
講演(大和市教育委員会) 「相続と遺言の知恵」「家族の法律」毎日・読売・日経各紙書評 日経新聞夕刊「相続の選択」 |
4月 |
マネープラス「離婚に負けない妻のお金の作り方」 サンデー毎日、読売ウィークリー他 |
|
5月 |
レディス4 |
日経新聞夕刊「丸の内キャリア塾」対談 地方紙各紙(共同通信)「家族の法律」書評 |
6月 |
くらしとお金(夏号)「遺言を書くということ」 講演(実践女子大同窓会) 日経新聞夕刊「離婚のマネー学」 集英社メイプル「離婚の経済学」 |
|
7月 | レディス4 | 講演(丸の内キャリア塾)「法律知識で自分を守る」 |
8月 | 婦人公論「遺産相続を争族にしないための法律相談」 | |
9月 | レディス4 | くらしとお金(秋号)「法定相続って何?」 |
10月 | 週刊朝日「頼りになる離婚弁護士東西28人」 | |
11月 |
レディス4 |
女性自身「離婚問題で行列のできる!女の味方弁護士29」 アエラムック「法科大学院がわかる」 毎日新聞「毎日婦人−人生は二毛作」 |
12月 |
くらしとお金(冬号)「相続の承認と放棄」 日経ウーマン |
お知らせ <<11月号>>
早いもので今年も残すところあと僅か、コートの手放せない季節となりました。
風邪も流行っているようです、お気を付け下さい。
●<テレビ出演>
「レディス4」 (テレビ東京12チャン午後4時〜) に出演しました。
【恒例の レディス4 法律相談は、隔月第2火曜日午後4時からです】
今回も去る11月11日に生出演して 「嫁と姑のトラブル」 についてお話し、好評を頂きました。
・・・次回のTV出演は平成16年1月13日(火)です。
●「毎日夫人」 2003年12月号(毎日新聞社発行)
新聞取次店から毎月1回配布される毎日新聞社の「毎日夫人」12月号(P.8〜9)<人生は二毛作>のコーナーに弁護士中村久瑠美が登場です。
<タイトル>
『DVで夫と別れ、弁護士に −離婚は決してマイナスじゃない あなたの人生それでいいの?』
プレゼントギャラリー(P.31)では、弁護士中村久瑠美の著書「はじめての離婚」・「いきいき離婚あんしん講座」の2冊が毎日夫人よりプレゼントされます。 どうぞご応募下さい。
●「AERA ムック」 法科大学院特集 にも 弁護士中村久瑠美 が登載されています。
− <第一線で活躍する6人の弁護士>の活動内容 使命やりがいを語る −
題して <精神科医になったつもりで話を聞く> とあります。
ご一読下さい。
お知らせ <<10月号>> vol.2 ・・・10月号 追加のお知らせです。
●「週刊朝日」 10/31号 (P.161〜165) で
『頼りになる離婚弁護士 東西28人』に選ばれました。
離婚専門弁護士という訳ではありませんが、常に依頼者一人一人のために一番良い解決方法を考えて様々な事件に取り組んでいます。 是非ご覧下さい。
お知らせ <<10月号>>
10月に入り、日ごとに寒くなってきました。皆様風邪などひかれておられませんか?
今月のお知らせは7月号で紹介した「暮らしとお金」の連載第2回めです。
●「くらしとお金」秋号 (日銀情報センター/金融広報中央委員会発行)
<これで安心!暮らしと相続>
第2回 『法定相続』って何? ・・・赤木家のB男さんを例に法定相続人、代襲相続、
遺産分割協議など詳しく説明しています。
ホームページでも紹介しています。(http://www.saveinfo.or.jp/sindan/souzoku/souzoku2.html)
お知らせ <<9月号>>
●<テレビ出演>
9月9日、隔月のレギュラー出演、おなじみの「レディス4」(テレビ東京12チャン午後4時スタート) に出演しました。
法律相談 −今回のテーマは「離婚:残された子供はどうなる?」
・・・子供の養育費(年収別)・別居夫婦の婚姻費用・改正人事訴訟法等についてお話ししました。
*改正人事訴訟法(離婚事件の1本化)について、今後わかりやすく一冊にまとめる予定です。
お知らせ <<8月号>>
東京はとても涼しい夏ですが、皆様の地方は如何ですか?
中村久瑠美のこの夏の活動状況をお知らせします。
@スマートウーマン
日経キャリア塾での弁護士 中村久瑠美の講演に対して寄せられた質問にお答えしています。
『弁護士 中村久瑠美さんに とことん質問!』
(http://smartwoman.nikkei.co.jp/maruca/index.cfm?seq=20030811wi000wi)
A中央公論新社「婦人公論」8月22日号(550円)に登載された次の記事、是非ご覧下さい。
(http://chuko.co.jp/fujin/)
特集<切っても切れないきょうだいの縁>
『遺産「相続」を「争族」にしないための法律相談』 P.44〜47
相続をめぐるきょうだい間の揉めごとを、
ケース1(財産3等分で店の経営は・・・)
ケース2(生前の口約束は有効か?)
ケース3(正しい相続放棄とは)
と実例を挙げてわかりやすくまとめてあります。
相続をめぐる争いは誰の身にも起こる可能性のあること・・・争族にならないよう今から予備知識を得ておきましょう。
●「くらしとお金」夏号
前回ご案内した『遺言を書くということ』の内容を下記サイトで紹介しています。
(http://www.saveinfo.or.jp/sindan/souzoku/souzoku1.html)
お知らせ <<7月号>>
●集英社「メイプル」8月号(7/1発売)、 920円
特集<離婚の経済学> P.184〜185
あなたを守る、子供を守る。
「もしも」の危機が訪れた時のために・・・。
トラブルや問題に直面した時、法律は何を守ってくれますか?
・・・Q&Aの形でわかりやすく説明をしています。
●「くらしとお金」夏号 (日銀情報センター/金融広報中央委員会発行)
<これで安心!暮らしと相続>として、これから4回にわたって連載することになりました。
第一回 『遺言を書くということ』 ・・・遺言について実例を交えて解説しています。
イラストもあり解りやすく書かれています!
● <テレビ出演のお知らせ>
「レディス 4」 ・・・ 7月8日(火)午後4:00〜(テレビ東京12ch)
今回のテーマは ”慰藉料”
交通事故を中心に、身近に起こるトラブルからくる各種”慰藉料”についてお話しします。
−是非、ご覧下さい。
●日経 丸の内キャリア塾 御案内
5月20日の日経新聞夕刊の全面広告ページにてお知らせがあったように、7月15日(火)午後6:30〜丸ビルホール(丸ビル7F)にて『日経第10回セミナー』が開催されます。
基調講演 「法律知識で自分を守る!」
トークショー「女性特有のトラブルの法的対処法」
に弁護士中村久瑠美が主演します。
(詳細・お申込みはhttp://www.nikkei-yukanad.net/career/seminar10_0715.html迄)