お知らせ(2010年)
お知らせ<<12月号>>
 
 年末年始のお知らせです!

  中村久瑠美法律事務所の年末年始のお休みは、
 平成22年12月28日(火)〜平成23年1月4日(火)です。
  1月5日より通常業務となりますので、よろしくお願いします。
  
  御用の向きは、留守番電話にメッセージをお入れ下さいませ。             
  よろしくお願い致します。 

  

お知らせ<<11月号>>

 11月20日(土)杉並区にて講演を致します!
 
 男女平等推進センター連続講座
  テーマ:
法律知識は、あなたを守る!
     
―DV夫との離別から弁護士へ、女性の応援団―

    日時:11月20日(土)午後1時30分〜15持30分まで
   場所:杉並区男女平等推進センター 2階集会室

        
    (〒167-0051 東京都杉並区荻窪1丁目56-3)
 

  皆様のご参加をお待ちしております!         

お知らせ<<11月号>>

 11月17日(水)静岡市にて講演を行って参りました!

 
11月12日から25日までの2週間は
 「女性に対する暴力をなくす運動」 期間ということで、
 11月17日(水)静岡市にて
「あなた、それでも裁判官?」
 というテーマで講演を行って参りました。
 
 以下は、静岡市生活文化局市民生活部男女共同参画課発行
 「Pas a pas 男女共同参画へ一歩いっぽ(パ・ザ・パ)」
 No.15 2010.11 10頁
 「News & Event お知らせとイベント」 に掲載されましたものです。

 
 


お知らせ<<11月号>>

マルイチフォーラムにて。

ゲストとして、女優坂口良子さん と 女優沢田亜矢子さん
をお招き致しました!


マルイチ会 会長弁護士中村久瑠美を中心に
左 坂口良子さん 右 沢田亜矢子さん




お知らせ<<11月号>>
 
 マルイチフォーラム大成功!!

  御蔭様で、7日(日)マルイチフォーラムを成功させることができました!!
  これも、会員をはじめ関係者や、足をお運び下さった一般の方々、
 その他日頃からご支援下さっている方々、皆々様の御蔭です。
  
  前半は女優の沢田亜矢子さん、坂口良子さんの対談、
  後半は会員のメンバーによる基調フォーラムの形をとりました。
 
  離婚に関する率直なお気持ちや教訓、そして知恵など、
 こちらでしか聞けないお話しが沢山あったように思います。

  早速あちこちより、
  「とても気持ちの良い会でした」、
  「離婚云々ではなく、女性が生きていくことの重みを
   改めて考えさせられる会に仕上がっていて、驚きました」
  という感想が寄せられています。
  このことでも、今回のフォーラムは実りあるものになったのではないでしょうか。
 
  マルイチ会会員一同、この機会に
  広く皆様にマルイチ会にご入会頂けることを心よりお待ちしております。

  また次の機会にフォーラムが出来るよう、マルイチ会をより発展させていくべく
 頑張って参りますので、これからもマルイチ会を宜しくお願い申し上げます。

  マルイチ会代表 弁護士 中村 久瑠美


お知らせ<<10月号>>

 大分秋らしくなってまいりました。
 いよいよ、来る11月7日(日)にマルイチフォーラムが開催されます!
 そこで、10月号は以下の通り、再度お知らせを致します。

     
    マルイチフォーラム

    日時:2010年11月7日(日)14時〜16時30分(1時30分開場)
    場所:Hotelフロラシオン青山 1階「はごろも」の間
    入場料:2000円(お茶・ケーキ付) ※お申込順にて先着100名様限定

    
 
  マルイチ会(愛称 プティくるみ会)は、離婚後の人生をどう生きるかを

 メインテーマに掲げ、バツイチをマルイチにすることを合言葉に集う仲間達の会です。
 
 
  2000年に発足し、2010年の本年ちょうど10周年を迎えます。

 
そこで10周年を記念し、記念行事として、フォーラムを開催することに致しました!
 
沢山の方々にお越し頂ければ幸いです。
  
  是非ご友人をお誘いの上、ホテルフロラシオン青山まで
 お足をお運び下さいますよう、マルイチ会会員一同お待ち申し上げております!




          マルイチフォーラムの詳細(クリックして下さい)→  

お知らせ<<9月号>>
 漸く秋の気配が感じられる候となりました。皆様如何お過ごしでしょうか。

 さて、11月12日から25日までの2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」 期間です。
 これを受けて全国各地の地方公共団体等から講演を依頼されました。

 弁護士中村久瑠美の今秋の講演会は11月に集中しております。
      皆様のご参加をお待ちしております!      
       
 @マルイチフォーラム  マルイチ会(プチくるみ会)主催
   平成22年11月7日(日)午後2時〜4時30分
  
 A静岡 生活文化局市民生活部男女共同参画課 主催
   平成22年11月17日(水)午後2時30分〜4時30分
   「あなた、それでも裁判官?(仮)」
 
 B東京 杉並女性団体連絡会・運営委員 主催
   平成22年11月20日(土)時間未定
   「法律知識は あなたを守る!」
    〜DV夫との離別から弁護士へ、そして女性の応援団〜

 C株式会社ヒューマンサポート 主催
   (医師の方のみの会合です。)
   平成22年11月24日(水)午後7時〜  
                                                                               

お知らせ<<8月号>>

当事務所の夏休みのお知らせです!

中村久瑠美法律事務所の夏休み
 
平成21年8月11日(水)〜8月17日(火)まで、お休みさせて頂きます。
   ※土日は通常通りお休みです。

  
この間、ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。
  御用の向きは、留守番電話にメッセージをお入れ下さいませ。             
  よろしくお願い致します。                          
                                    
  酷暑の折、くれぐれも皆様御自愛下さいますよう・・・



お知らせ<<7月号>>
  
  メールアドレス訂正のお知らせです。
  
  皆様にお配りしております、マルイチ会フォーラムのちらしの裏面、
  「申込先メール」アドレスに誤記がございました。
  大変失礼致しました。
  
  正しくは、
  office.walnut@mbp.nifty.comです
  (誤「mbe.nifty.com」→正「mbp.nifty.com」)。

   既に訂正前のメールアドレスに送信されてしまった方々には
  大変失礼を致しております。
    こちらをご確認の上、御手数ですが、
  上記アドレスに再送信の程、よろしくお願い申し上げます。
  

お知らせ<<7月号>>
 マルイチ会フォーラムについてのHPのお知らせ
   
   以前お知らせ致しました、マルイチ会フォーラム開催にあたり、
   本HPは、マルイチ会フォーラムに関する頁と連動させて頂きますので、
   よろしくお願い致します。  
   マルイチ会フォーラムに関する頁はこちら→
     

お知らせ<<6月号>>                      
 6月13日(日)日経新聞11面SUNDAY NIKKEI         
弁護士中村久瑠美の取材記事                      
「離婚のお金事情(上)」が掲載されました!
                

  
       
   詳細は、2010年6月13日(日)日経新聞11面↑(クリックすると拡大されます)
   をご覧下さいませ。
                         

お知らせ<<5月号>>
 本年、マルイチ会は10周年を迎えます!

 マルイチ会(愛称 プティくるみ会)は、離婚後の人生をどう生きるかを
メインテーマに掲げ、バツイチをマルイチにすることを合言葉に集う仲間達の会です。
 2000年に発足し、2010年の本年ちょうど10周年を迎えます。
 そこで10周年を記念し、記念行事として、フォーラムを開催することに致しました。
  マルイチ会フォーラム
    日時:2010年11月7日(日)14持〜16持30分(1時30分開場)
     場所:Hotelフロラシオン青山 1階「はごろも」の間
     入場料:2000円(お茶・ケーキ付) ※お申込順にて先着100名様限定

    第1部 特別対談 :女優 沢田亜矢子さんと女優 坂口良子さんの対談です。
    第2部 基調フォーラム :弁護士中村久瑠美による基調フォーラムです。

   詳しくは、追ってお知らせ致しますね。 



お知らせ<<4月号>>
               
 みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
4月に入り、桜も満開になりましたが、まだ肌寒かったり暖かかったりと
衣替えにはまだ早いのかなと思います。
 
 さて、新年度が始まり事務所の周りでも新入社員の人たちが歩いているのを
見かけます。
当事務所でも3月末に男性事務員が1人、法科大学院へ進学の為退職しまして、
4月1日から新しい事務員が入ることになりました。こちらは大学卒業したばかりですが、将来は法律関係の資格をとって頑張りたいと張り切っています。
女性事務員は今年で入所して5年目に入り、すでに事務局の中心を担っています。
新年度も新たな体制で頑張っていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。

                                     弁護士   中村 久瑠美

                   


お知らせ<<2月>>
弁護士中村久瑠美著「あなた、それでも裁判官?」(暮しの手帖社)
をもとにしたインタビュー記事が、
2010年2月4日(木)日刊 中日新聞
21面「話題の発掘 ニュースの追跡」に掲載されました!!
※ 内容は先月お知らせしました東京新聞のものと同じものです。





お知らせ<<1月>>

弁護士中村久瑠美著「あなた、それでも裁判官?」(暮しの手帖社)
をもとにしたインタビュー記事が、
2010年1月25日(月)日刊東京新聞の24、25面「特報」に掲載されました!!






お知らせ<<1月>>



新年は1月5日(火)より、平常通りスタート致しました。
今年もどうぞ宜しくお願い致します!

<弁護士中村久瑠美の昨年の主な活動>

☆法科大学院講義
  昨年度に引続き成蹊法科大学院にて教鞭をとっています。
  授業のための予習に大忙しです。

☆厚労省援護審査委員
 
援護審査委員に昨年度も再任され、これでとうとう8年目。
 満期いっぱい頑張ります。

☆著書

  ・「あなた、それでも裁判官?」(暮しの手帖社) 2009年9月刊  好評発売中!!
  ・・・本を出版致しました! 裁くとは何か― 司法界とはどういうところか―
  「女性と司法」の架け橋を目指す著者の赤裸々なドキュメンタリーです。
  まだお読みでない方は、書店にてお買い求め下さい。

☆連載
  ・「暮しの手帖」(暮しの手帖社) 2009年12・1月号〜  只今発売中!!
  ・・・「新・家族の法律」として連載しておりましたが、この1月号で一旦休止することになりました。
  今まで続けてこれたのは、皆様の御蔭です。ありがとうございました。
  今後とも中村久瑠美の「法律エッセイ」をよろしく御支援下さいませ。
戻る